
2015年02月24日
靭帯手術後からの頭痛・肩こり
本日は夜から私が主催の勉強会。
今日で最終回です♪
一ヶ月間毎週のように参加してくださっていた
感謝の想いを込めて過ごしてきます。
おはようございます。
sanちゃんです(^^)
先日から入院されている患者様で
前十字靭帯損傷と半月板損傷をされた方がいらっしゃいます。
まだまだ若くて
バスケットもしている青年。
僕と全く同じ経緯を聞いて
(左膝でバスケで受傷)
なんだか勝手に親身になったりしています

その彼が
術後から”首の痛み”と”頭痛”を訴え始めました。

”起きるのも辛い”
”食事も食べにくい”
”痛くて起きれない”
”痛み止めは飲むと少しは効きますが
それ以上には良くはならない。”
との訴え。
ポイントは
”手術”
なのかと思います。
そして膝も今は完全には伸ばしてはいけないように
装具で制限をかけられています。
(このopeは最初はそういった制限がかけられます)
なので
常時膝は曲がった状態。
膝の裏の筋肉は
比較的硬くなっています。
そして骨盤も少し
膝に引っ張られ歪んでいます。
骨盤の歪みが
”背骨の歪み”や”頸椎の歪み”
そして”頭蓋の歪み”も起こしていると評価をしました。
全身の繫がりを評価して
制限のある筋肉や膜の動き
骨格の動きを解放するような意識で施術をしていくと
終わったあとには
”開始の痛みが10だったのに
今は5まで落ち着きました。”
とのこと

まだまだ半分ですが、
毎日続けていくことで効果が出そうです(*^^*)
膝の怪我なのに
"頭が痛い”
”首が痛い”
全身の繫がりを考えると
出現してもおかしくない現象です(^^)
カラダは様々な
膜の組織で繋がっているので、
どこかが歪んだり
緊張したりすると
遠い箇所の関節や筋肉も
引っ張られることが往々にしてあります。
なので
膝が痛かったのに、今度は腰に来ている。
肩が痛くなってきている。
そんなことは、起こると思います(^^)
そういった所の繫がりを見る力が
段々と感覚的にわかるようになってきています(^^)
人のカラダって面白い。
そして正解がない。
どこに痛みや不調が表出されるかは
人それぞれですもんね☆
ですが、
そこを寄り添い
感じ取れることが
私たちセラピストには必要だと思います♪
そんなことを感じた一日。
痛みはカラダの繫がりから
色々な部位に出てもおかしくないということを
是非とも覚えておいて欲しいと思いました☆
本日も最後までお読み頂き
有り難うございました

仲間がシアワセに

みんながシアワセに

本日も素敵な1日をお過ごしください

今年も



☆産前・産中・産後サポート整体★
ホリスティックケアルームSan
代表 sanちゃん












<1月のスケジュール更新しています>
⇒コチラ
<妊婦さん募集!!>
妊娠5ヶ月〜臨月までの妊婦さんモニター募集中♪施術料4000円⇒2000円
<県内セミナーお知らせ>
3/1(日):”治療に必要な感覚を体現する”
⇒残り15名
3/28(土)、29(日):内臓テクニック①②
<県外(北海道)セミナーお知らせ>
3/22(日):身体中心軸を獲得するための筋・筋膜調整 in札幌
⇒残り1名












↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
空き状況は下のカレンダーまたはコチラからご確認ください。






①お好きな日程・時間を選択
②希望の実施場所
【Lenka or エンジェルズスクール(土日祝のみ) or 自宅サロン】
③希望の実施内容
(施術 or インソール作成 or リンパケア)
④希望があれば託児の有無
(エンジェルズ・スクールと自宅サロンでのみ可能)
を要望欄に記載していただきご予約をお願いいたします












☆yahooメールで送信されるお客様は
「迷惑メールフォルダ」に入ることが多いようなので、
必ずご確認ください
☆カレンダーから予約すると【自動返信メール】が届きます。
メールの届かない方は、
お手数ですがコチラから再度ご連絡ください。
☆予約フォームに適切に飛べない場合は
コチラで予約の申し込みをお願いいたします
☆TEL:080-3293-6646 お電話でも予約可能です
(*仕事中/施術中は出られませんので、折り返しご連絡させていただきます)
はじめての方へ
プロフィール
料金
施術までの流れ
アクセス

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。